レポ:宮口子育て支援センター

ママ視点のレポを目指します。写真、みなさんはどのタイミングで撮ってるんだろう?

写真、募集します。

アクセス:

   私は車で向かいました(*^_^*)

   道は最後の道はそんなに混んでませんが、主要道路が多いので、

   「豚やろう」の看板が印象的でした。

   私みたいな方向音痴だったり、詳しくない方はナビで(*^_^*)

駐車場:

   宮口こども園に通ってない方は、建物の前にある、砂利の駐車場で「第3駐車場」が利用できるようです。

施設に入るまで:

   砂利の駐車場の目の前のスロープを登って、門を開けると、左手に階段、目の前にスロープがあります。支援センターの入り口は階段上った所とスロープ登った間にありますので注意してください。

  入ったすぐに靴箱があり、職員さんが気付きやすい場所にあるので、すぐに声をかけてもらえると思います。

  その後、職員さんが使い方を教えて下さいました。

施設の印象:

   20畳くらいの部屋が4つに区切ってあります。

   小さいながらもボールプールもありました。

   私が行った時は人が多すぎず、少なすぎずでよかったと思います。

   2・3歳の子も遊びやすいスペースなので、子どもが2人いるママが他より多いかな?と思います。

   外で遊べる事も出来るようで、散策スペースもあり、こどもが活発で大変なママにはありがたいなと思いました。

施設の案内:

   スペースが4つ(ボールプール・室内遊具スペース・低月齢・おままごとスペース)分かれています。おもちゃも沢山ありましたし、人と話しやすいスペースだと思います。

   外遊び…可能

   散策スペース…あり

   授乳室なし

   食事スペースなし…ミルク・お茶はOK

   工作・貸出コーナー…なし

行く前に準備したいもの:

   ・おむつ替え用の敷物

気をつけること:

   ・おやつは持ち込まない事。

   ・施設内のおもちゃで遊ぶ(持ち込みおもちゃはしない)

   ・必ず保護者同伴、友人の子を連れてくるのはNG

相談しやすさ:◎

   8畳ほどの相談室があって、ここも泣きつくのにいい場所だと思いました。

(私の個人的な印象です。職員さんごめんなさい)

レポ付き 豊田市子育て支援施設一覧 

豊田市の施設を一つ一つ回って、レポ付きで紹介。毎月1日更新予定 みんなで豊田市の施設を使いこなせー!※5月1日から投稿します※

0コメント

  • 1000 / 1000