レポ:伊保子育て支援センター

ママ視点のレポを目指します。写真なかなか撮れないですね(;一_一)

アクセス:

   私は車で向かいました(*^_^*)

   道は155号線から行くと、大井橋に近いので混むかもしれません。

   施設の一瞬前まであるのか分からないので、是非ナビで行ってください。

   ただ!似た名前の「いぼばらこども園」というのがあるので、住所で入れた方がいいと思います。

駐車場:

   建物の向かいに駐車場はありますが、それは職場の人の駐車場なので、

   愛知県豊田市保見町権堂坊64あたりに第一駐車場がありますのでそこに停めて下さい。(その駐車場の住所がなく…申し訳ございません)

   幅は1車線ほどなので、お気をつけてお進み下さい。

施設に入るまで:

   施設向かって一番東に入り口があります。(飛んだ先の画像、一番手前の所にあります。)

   正面玄関を入ると保育園の子たちの靴箱が見えますので、その右手脇に別の靴箱があります。そこに適当な場所に靴をしまって靴下もしくは裸足で支援センターまで進みます(滑ると危ないので、スリッパはないそうです)

支援センターは靴箱の左をUターンで曲がるとあります。

  入ると優しい職員さんが迎えて下さいます。

  その後、職員さんが丁寧に施設の使い方を教えて下さいました。

施設の印象:

   10畳くらいの部屋におもちゃや絵本、遊ぶ家みたいなのがあります。

   凄く静かでした。人見知り・場所見知りなど心配な子の練習にぴったりだなと思うくらい。

施設の案内:

   なんとなく、沢山のおもちゃが分かれてます。工作・貸出コーナーないので、十分だなと思います。

    授乳室なし

    食事スペースなし…ミルク・お茶はOK

行く前に準備したいもの:

   ・おむつ替え用の敷物

気をつけること:

   ・おやつは持ち込まない事。

   ・施設内のおもちゃで遊ぶ(持ち込みおもちゃはしない)

   ・必ず保護者同伴、友人の子を連れてくるのはNG

相談しやすさ:◎

   相談室との境が柵で、忙しそうに見えないので職員さんに相談しやすい雰囲気(私の個人的な印象です。職員さんごめんなさい)

レポ付き 豊田市子育て支援施設一覧 

豊田市の施設を一つ一つ回って、レポ付きで紹介。毎月1日更新予定 みんなで豊田市の施設を使いこなせー!※5月1日から投稿します※

0コメント

  • 1000 / 1000