レポ:森乃談話室
写真は今度行った時、撮ってきます…
アクセス:
私は車で向かいました(*^_^*)
道は通勤時間や工事がない限り、そんなに混んでませんが車の通りが激しいです。
平成記念橋から飯田街道をまっすぐ一直線。歩道橋が目印です。
私みたいな方向音痴だったり、詳しくない方はナビで(*^_^*)
駐車場:
建物の裏にあります。通園時間などはこっそり神社の駐車場に停める人も…いる
隣の神社をぐるっと一回りするとあります。
施設に入るまで:
正面玄関は脇にある小さな扉から。裏は小道のようになっているところから入ることができます。それぞれ、子どもが飛び出さないように上にひもが引っ掛かってます。
施設は越戸こども園の校舎の一番東にあります。
靴を脱いで、初めてだということを職員さんに伝えると、丁寧に施設の使い方を教えて下さいました。
施設の印象:
12畳くらいの部屋が4つに区切ってあります。
小さいながらもボールプールもありました。
たまたまイベント時に行ったので、平時は分かりませんが、「あいあい」さんが賑やかすぎて無理なママ友が、「あそこはいいよ~」って言ってたので、いつもはのんびりなのだと思います。
私も、のんびりとしているなら、あの空間はとてもいいなと思いました。
またイベントなしの時に行ってきます。
施設の案内:
スペースが4つ、ボールプール・工作・低月齢・それ以外の子ごとにスペースが分かれています。おもちゃも沢山ありましたし、人と話しやすいスペースだと思います。
授乳室なし
食事スペースなし…ミルク・お茶はOK
工作・貸出コーナー…テープやはさみなどを貸し出してくれます。(作業はそのスペースでしか行えません、安心)
行く前に準備したいもの:
・おむつ替え用の敷物
気をつけること:
・おやつは持ち込まない事。
・施設内のおもちゃで遊ぶ(持ち込みおもちゃはしない)
・必ず保護者同伴、友人の子を連れてくるのはNG
相談しやすさ:◎
そんなにヒマそうではないのですが、職員さんは真剣に聞いてくれます。ありがたいですね。
0コメント