レポ:豊田市中央図書館

ママ視点のレポを目指します。写真は撮れたら撮ってきます。

アクセス:

   私は電車だったり車だったりです。

駐車場:

   参号館の駐車場はセダン(背の低い車)しか入れないと思った方がいいです。軽自動車でも車高の高い車は入れません。他の駐車場をおススメします。

施設の印象:

   建物は11階建てで、図書館は3階~7階、うち3~5階が自由に探せたり、読んだりできます。子どものブースは4階エスカレーター上がってすぐの所にあります。

   今回は小さい子のおはなし会の時間にいきました。マットが敷いてある円形のスペースを、みんな自由に動き回っていました。

   

施設案内:

   おはなし用の部屋が1つ、

   授乳室あり(あはなし用の部屋に向かって右側、児童書の棚に隠れるように入り口がありました)

   女子トイレにはおむつ台ありました。

   食事スペースはありませんでした。

相談しやすさ:?

   図書館の方なので、子育ての専門的な相談などはしていいか、ちょっと分かりませんでした。もう少し、交流が出来たら聞いてみようかと思います。

借りる為には:

   豊田市で使える利用カードが必要です。

   氏名・住所・生年月日を確認するため、運転免許証、学生証、健康保険証、外国人登録証などの提示が必要になります。

借りれる本:

   ひとり15冊まで。

注意点:

   豊田市こども図書館で借りた本は他の交流館で返せますが、(例:豊田市こども図書館の本は中央図書館で返す OK)

   他の図書館の本を豊田市こども図書館で返せません。(例:豊田市こども図書館中央図書館の本は豊田市こども図書館で返す NG)

レポ付き 豊田市子育て支援施設一覧 

豊田市の施設を一つ一つ回って、レポ付きで紹介。毎月1日更新予定 みんなで豊田市の施設を使いこなせー!※5月1日から投稿します※

0コメント

  • 1000 / 1000