レポ:柳川瀬子どもつどいの広場“にこにこ”

ママ視点のレポを目指します。写真は今度行った時、撮ってきます…


アクセス:

   私は車で向かいました(*^_^*)

   道は通勤時間や工事がない限り、そんなに混んでません。

   旦那に連れて行ってもらったので、目印などを見てないです。。。今度見てきます!

   私みたいな方向音痴だったり、詳しくない方はナビで(*^_^*)


駐車場:

   20台以上は停められる駐車場はパンパンでした。初めて行く時は大人2人で行って、最悪車を見ててもらえるようにした方がいいと思います。(私は運転下手なので、旦那がいなかったらパニックでした。)


施設に入るまで:

   正面玄関は駐車場一番奥にあります。入ると右手に靴箱が見えますので、適当な場所に靴をしまって靴下もしくは裸足で事務所まで進みます(滑ると危ないので、スリッパはないそうです)

  中は元気な子どもたちがいっぱい!事務所は突き当り左の部屋です。

  その後、職員さんが丁寧に施設の使い方を教えて下さいました。


施設の印象:

   建物は平屋建てで遊ぶお部屋は4部屋です。とにかく遊ぶ子みんな元気!!

   小学校6年生まで遊べるとあってか、午後に行ったのですが、子どもが沢山!

   とにかく遊ぶ子みんな元気。今度は午前に行ってきます。

   幼稚園の子までの部屋(よちよち、わくわく)があり、腰が据わってくる6カ月ぐらいから本格的に遊ばせられるかな。と思います。

   沢山のおもちゃがあって、このおもちゃ、この子にどうかしら?なんていう時に行くと参考になっていいと思います。手作りのおもちゃも置いてありましたよ。


施設案内:http://860kids.blog.fc2.com/img/20150818181933e74.jpg/(専用HPより)

   絵本の部屋が1つ、幼稚園の子までの部屋が2つ(よちよち、わくわく)小学生まで誰でも入れる部屋が1つ(みんなの部屋)

   砂場あり(ちびっこと小学生用の2つ)

   授乳室あり

   工作・貸出コーナー…テープやはさみなどを貸し出してくれます。(みんなの部屋にスペースがあります)

   トイレにはシャワーがあって、そそうした時も流せるようになってました。

   食事スペースはありませんでした。


レンタルスペース:無料

   絵本の部屋を借りることができます。(1週間前までに要予約)

   火・木・金曜日 9:30~12:00 13:00~16:30(1回の利用は2時間まで)

   イベントなどで利用できない場合があるそうです。


行く前に準備したいもの:

   ・おむつ替え用の敷物

気をつけること:

   ・施設内のおもちゃで遊ぶ(持ち込みおもちゃはしない)

   ・必ず保護者同伴、友人の子を連れてくるのはNG

   ・たべものNG(飲み物は授乳室。戸外・テラスでOK)


相談しやすさ:△

   どの職員さんも忙しそうなので職員さんに相談しやすいかと言われると…(私の個人的な印象です。職員さんごめんなさい)

   午前はまた違った雰囲気かと思うので、次回は午前に行ってきます。

レポ付き 豊田市子育て支援施設一覧 

豊田市の施設を一つ一つ回って、レポ付きで紹介。毎月1日更新予定 みんなで豊田市の施設を使いこなせー!※5月1日から投稿します※

0コメント

  • 1000 / 1000