レポ:志賀子どもつどいの広場「ゆうゆう」

ママ視点のレポを目指します。写真は今度行った時、撮ってきます…


アクセス:

   私は車で向かいました(*^_^*)

   道は通勤時間や工事がない限り、そんなに混んでません。

   外環の志賀町香九礼の信号から曲がるとき、「メグリア」が目印です。その信号を「かねこ理容」さんへ曲がると左手に立て看板の案内板がみえますが…

   私みたいな方向音痴だったり、詳しくない方はナビで(*^_^*)


駐車場:

   案内通りに行くと、建物沿いに駐車場が見えますが、無視して進むと建物の角に坂があります。

   そこを上がると大きな駐車場になります。

   幅は1車線ほどなので、お気をつけてお進み下さい。


施設に入るまで:

   家庭菜園?を左手に右手に砂場付の広場を進むと玄関が正面に見えます。(正面玄関の左手には外から入れる、事務所入り口があります)

   正面玄関を入ると階段の右手に靴箱が見えますので、適当な場所に靴をしまって靴下もしくは裸足で事務所まで進みます(滑ると危ないので、スリッパはないそうです)

  静かすぎて、入るのにちょっと勇気が要りますが、入ると優しい職員さんが迎えて下さいます。

  その後、職員さんが丁寧に施設の使い方を教えて下さいました。


施設の印象:

   建物は2階建てで遊ぶお部屋は4部屋と、こじんまりした印象を受けます。

   未就園児までとあってか、来所者数も多くなく、静か。

   1歳半の幼児までの部屋(ぴよぴよ)があり、腰が据わってくる6カ月ぐらいから本格的に遊ばせられるかな。と思います。

   イベント時は分かりませんが、午後はいつ行ってものんびりとしてます。

   子どもをのんびりとマイペースに遊ばせたい親御さんには、とてもいい環境だと思います。


施設の案内:

   絵本の部屋が1つ、年月齢ごとに部屋が分かれていて(ぴよぴよ、すくすく、わくわく)廊下にも手作りのおもちゃが沢山。それぞれの部屋にも手作りのおもちゃ、既存のおもちゃがあり、目移りしないぐらいの距離に置かれています。※ぴよぴよは1歳半の幼児まで

   授乳室あり(授乳室で飲み物を飲むのはOK)

   活動室という名のサロンあり(3部屋)…部屋の1部に畳を敷いている部屋が2部屋あります。友達とお話したいときに使っていいそうです。※使うには子育てサークルを登録する必要があります。

   サロンという名の食事スペースあり(1部屋)…敷物必須

   工作・貸出コーナー…テープやはさみなどを貸し出してくれます。(作業はわくわくの部屋でしか行えません、安心)


行く前に準備したいもの:

   ・おむつ替え用の敷物

   ・食事をするときはそれ用の敷物

気をつけること:

   ・おやつは持ち込まない事。

   ・施設内のおもちゃで遊ぶ(持ち込みおもちゃはしない)

   ・必ず保護者同伴、友人の子を連れてくるのはNG


相談しやすさ:◎

   事務室の中に相談室があり、忙しそうに見えないので職員さんに相談しやすい雰囲気(私の個人的な印象です。職員さんごめんなさい) 

レポ付き 豊田市子育て支援施設一覧 

豊田市の施設を一つ一つ回って、レポ付きで紹介。毎月1日更新予定 みんなで豊田市の施設を使いこなせー!※5月1日から投稿します※

0コメント

  • 1000 / 1000